全国展示会スケジュール

  • ■7/29-8/3 関東
  • ■8/18-8/23 九州
  • ■8/19-8/24 北海道
  • ■9/1-9/7 関東
  • ■9/1-9/7 関西
ここから上は全国展示会スケジュールメニュー、下は桐の桐たんすのメニューです

桐たんす

ここから上は桐箪笥のメニュー、下は桐の衣装箱のメニューです

桐衣装箱

ここから上は桐の衣装箱のメニュー、下は桐の小物のメニューです

桐小物/工芸品

ここから上は桐の小物のメニュー、下はブログについてのメニューです

ブログ

ここから上はブログのメニュー、下は弊社のコダワリについてのメニューです

会津松本のこだわり

ここから上は弊社のコダワリについてのメニュー、下は会社紹介のメニューです

会津松本の紹介

ここから上は会社紹介のメニュー、下はご注文についてのメニューです

ご注文について

ここから上はご注文についてのメニュー、下は質問や用語集に関するメニューです

ご不明な点はこちら

ここから上は質問や用語集に関するメニューです。下はバナースペースです

発表! 2012年度総合ランキング

会津松本ブログ「マスコミ掲載記事」へのリンクです

会津桐が不足しています。桐材買い取ります。

youtubeにて動画配信中

お客様からのお便りを紹介します

このカテゴリの過去記事

ここから上はカテゴリーの過去記事です。下はバナースペースです

会津松本は會津復古会に所属しています

頑固一徹、昔ながらの商人道を守る老舗の集団[會津復古會]会津松本はその一員です。


会津ブランド認定を受けております

会津ブランド認定をいただきました!

姉妹サイト「桐下駄.com」へのリンクです

カシュー塗料― 2012/3/9 金曜日

___R
ベットなどの塗装にはカシューという塗料を使います。
カシューとは、カシュ-ナッツ”の殻から搾りだした油が原料です。”カシュ-ナッツ”はカシュ-塗料の原料を含む殻に守られてカシュ-の樹に育ちます。カシュ-の樹は漆科の植物ですが、その油は漆のようにカブレることはありません。しかし、その油を原料とするカシュ-塗料は漆に似た性質を持ち、その肉持ちのあり、光沢あふれる塗膜は一見漆と見分けがつかないくらいです。
カシュ-塗料の大きな特徴は、色数と種類の豊富なことですので今後、お客様の御希望の色をつくって
いきたいと思います。

特注4-2.― 2012/3/6 火曜日

埼玉県にお住まいのs様から御注文いただきました。

特注4-2です。

CIMG1938_R

小さい引き出しが上段に2つ(それぞれの引き出しに鍵がかかります。)

大きい引き出しが4段になります。

全ての引き出しの深さを統一しています。  全段内寸が28cmで出来ています。

深型なので、着物以外に革の鞄や、厚手の衣類もたくさん入れていただけます。

本体の作りも凹凸になっていて何年使っていただいても頑丈に出来ています。

================================
           フリーダイヤル 0120-28-3199
        メールアドレス  info@aizu-matsumoto.co.jp
       会津松本は創業以来70年間、お客様一人一人にとって
       最高の桐箪笥作りを続けております。桐の名産地会津にて
          熟練の職人達がお客様の要望を形にし、
      お客様にとって世界一の桐たんすを手にしていただけるよう
       日夜汗を流し続けております。ぜひ一度ご相談ください。
============================ ===

砥ノ粉― 2012/2/3 金曜日

__o_R
砥ノ粉とは桐箪笥を塗装するうえでもっとも大切な材料です
砥ノ粉の原石は極度に風化した粘板岩、頁岩でその速度によって色目が変わることを利用して赤色・白色・黄色の砥ノ粉をつくります。
___R
砥の粉は有機物の混入がなく微生物の恐れが少ない、さらに乾燥性もよく充填作業が容易で
安価なため、多孔質で、しかも親水性の木材への充填に非常に適した素材です。
そして砥粉の原材料は100%天然原材料で環境にもやさしく今の時代にあった塗料
ではないでしょうか?

三段引き出し横並び。― 2012/1/31 火曜日

宮城県にお住まいの S様から御注文いただきました。

三段引き出しを横に並べてローボードの様にご使用します。

Picture 3_R

通常は、三段引き出しは金具が付かないタイプの箪笥なのですが、特注で

ボタン金具をお付けしました。

塗装も濃い焼き色ではなく、通常のたんすに使用する焼き塗装を施しました。

天板、引き出しの前板は通常の厚みよりさらに厚く作ってありますのでとても

重厚感のある箪笥に仕上がっています。

================================
           フリーダイヤル 0120-28-3199
        メールアドレス  info@aizu-matsumoto.co.jp
       会津松本は創業以来70年間、お客様一人一人にとって
       最高の桐箪笥作りを続けております。桐の名産地会津にて
          熟練の職人達がお客様の要望を形にし、
      お客様にとって世界一の桐たんすを手にしていただけるよう
       日夜汗を流し続けております。ぜひ一度ご相談ください。
============================ ===

桐座卓 時代仕上げから防水加工。― 2012/1/23 月曜日

愛知県にお住まいの S様から御注文いただきました。

一枚物の桐を贅沢に使用した桐の座卓になります。
1_R

約十五cmほどある桐を使用しています。 

脚は回して座卓に取り付ける仕様になっていますので、取り外しも簡単です

片付けるときも便利です。

バーナーで焼いて、凹凸を出してから防水加工がしてありますので保護シート

等を載せずにそのままお使いいただけます。

桐たんす同様、何度でも削りなおしが出来ますので親子代々受け継いで

長く使っていただけます。

================================
           フリーダイヤル 0120-28-3199
        メールアドレス  info@aizu-matsumoto.co.jp
       会津松本は創業以来70年間、お客様一人一人にとって
       最高の桐箪笥作りを続けております。桐の名産地会津にて
          熟練の職人達がお客様の要望を形にし、
      お客様にとって世界一の桐たんすを手にしていただけるよう
       日夜汗を流し続けております。ぜひ一度ご相談ください。
============================ ===

変形。削りなおし。― 2012/1/18 水曜日

福島県 k市 H様から

御注文いただいた変形。削り直しです。

1.18.1

左側のローカー箪笥は引き取りに入ったときは上と下に分かれていました。

そのローカー箪笥をまずは、中の棚板をとり、扉をつなぎ合わせました。
1.18.5

1.18.6

とても別れていたようは見えません。

左の箪笥は引き出しの中にお盆が六枚入ります。

金具も手彫りの上品なものをお付けしました。
1.18.2

ローカー箪笥も右の整理箪笥も天丸になっています。
1.18.4

引き出しの作りも金釘を使わずに凹凸ではめ込む作りになっています。
1.18.3

================================
           フリーダイヤル 0120-28-3199
        メールアドレス  info@aizu-matsumoto.co.jp
       会津松本は創業以来70年間、お客様一人一人にとって
       最高の桐箪笥作りを続けております。桐の名産地会津にて
          熟練の職人達がお客様の要望を形にし、
      お客様にとって世界一の桐たんすを手にしていただけるよう
       日夜汗を流し続けております。ぜひ一度ご相談ください。
============================ ===

吹きあげ。― 2011/7/19 火曜日

ベットやテーブルを塗る際に天然のオイルで塗装をしています。

ベットに科学塗料を使うと寝るときに匂いが気になって寝れない等が

いらっしゃいますので出来るだけ匂いが少なく、桐の昨日を損なわない

塗料を開発し、オイルを塗っては吹きを五回ほど繰り返し、

長年使っても劣化しない塗装方法をわが社なりに開発しました。

五回も繰り返し塗りますのでかなり手間ですが、回数を減らすと長年使って

頂く上で色が落ちたり、シミなどが出来てしまいますので塗装にもこだわり

をもって作らさせていただいています。

DSC_0079

DSC_0082

DSC_0084

================================
           フリーダイヤル 0120-28-3199
        メールアドレス  info@aizu-matsumoto.co.jp
       会津松本は創業以来70年間、お客様一人一人にとって
       最高の桐箪笥作りを続けております。桐の名産地会津にて
          熟練の職人達がお客様の要望を形にし、
      お客様にとって世界一の桐たんすを手にしていただけるよう
       日夜汗を流し続けております。ぜひ一度ご相談ください。
============================ ===

塗り。― 2011/7/7 木曜日

会津も梅雨に入りとても湿気が高くじめじめした日が続いています。

この時期になると引き出しが少しきつくなってしまいがちですが

その状態に合わせて引き出しを削りすぎると引き出しと本体が

スカスカになってしまい、本来の桐たんすの良さがなくなってしまいますので

きつ過ぎず、ゆるすぎないように削るのがとても難しい時期でもあります。

また、塗りも気温が高いと早く乾き、全体的に白っぽくなる傾向にあるので

塗り職人にとっても難しい時期です。

DSC_0009

DSC_0007

================================
           フリーダイヤル 0120-28-3199
        メールアドレス  info@aizu-matsumoto.co.jp
       会津松本は創業以来70年間、お客様一人一人にとって
       最高の桐箪笥作りを続けております。桐の名産地会津にて
          熟練の職人達がお客様の要望を形にし、
      お客様にとって世界一の桐たんすを手にしていただけるよう
       日夜汗を流し続けております。ぜひ一度ご相談ください。
============================ ===

ホゾ組み。― 2011/6/22 水曜日

桐たんすを作る上で一番難しいといってもいい技術がホゾ組みです。

釘を使わずに凸凹ではめ込み式に作ります。

そうすることによって金釘からでる腐食を防いだり、丈夫になります。

凸凹の隙間を作らずに、少しきつく作り横からあて木をあて金槌で少し

づつはめ込んでいきます。

すべて手作りで作ることによって隙間の無いホゾ組みができます。

とても難しい技術なので出来るようになるまで時間がかかりますが

桐たんすを作る上でそれだけ重要な箇所です。

DSC_0131

DSC_0132

================================
           フリーダイヤル 0120-28-3199
        メールアドレス  info@aizu-matsumoto.co.jp
       会津松本は創業以来70年間、お客様一人一人にとって
       最高の桐箪笥作りを続けております。桐の名産地会津にて
          熟練の職人達がお客様の要望を形にし、
      お客様にとって世界一の桐たんすを手にしていただけるよう
       日夜汗を流し続けております。ぜひ一度ご相談ください。
============================ ===

板干し。― 2011/6/21 火曜日

今日もかなり暑く、会津は30℃をこえています。

午前中はいきなり雨が降ったり不安定な天候だったのですが

午後になると暑いうえに雨の余韻でジメジメします。

そんな中長谷川さんと新名さんが先日温水プールに入れた桐の板を

板干し場に干してくれています。

たくさんあるので今日だけでは終わらないと思います。

明日は自分も手伝おうと思います。DSC_0125

DSC_0126

================================
           フリーダイヤル 0120-28-3199
        メールアドレス  info@aizu-matsumoto.co.jp
       会津松本は創業以来70年間、お客様一人一人にとって
       最高の桐箪笥作りを続けております。桐の名産地会津にて
          熟練の職人達がお客様の要望を形にし、
      お客様にとって世界一の桐たんすを手にしていただけるよう
       日夜汗を流し続けております。ぜひ一度ご相談ください。
============================ ===

« 前ページへ次ページへ »