よくあるご質問 - 手入れ・取扱いについて |
よくあるご質問TOPへ戻る |
桐たんすの表面にカビがついてしまったらしいのですが対処法はありますか?木目に沿って軽く拭き、カビを払ってください。その際、完全に取れなくても、強くこすってはいけません。専門でない方が出来るのはここまでで、後は購入店にご相談ください。目立たない場合は年を重ねるにつれての色変わりでわからなくなる場合もございますが、洗いをすることをお勧めいたします。 また、今後、カビを防止するために、湿気がこもらない場所へ設置するようにしてください。 |
桐たんすの普段の扱いと 手入れについて教えてください。なるべく、湿気がこもらない場所に設置し、普段は油単をかけておくことをお勧めいたします。表面を拭く際は、乾いたタオルで木目に沿って軽く拭いてください。引き出しは乱暴に開けたりせずに、両手で均等な力を込めて開けるようにしてください。 |
桐たんすを長く使うコツを教えてください。まず、濡れた手や汚れた手での使用はさけて下さい。設置場所は日光の直接当らない平らな場所にすると良いです。また、衣類の出し入れの際、引出しを中途半端に抜いたまま扱うのはよくありません。とくに内盆は全部抜き出してから衣類の整理をして下さい。 時々乾いた柔らかい布で木目に沿って軽くふいてあげると、木目の美しさを長く保つことができます。 もし、引出しが固くなった場合は、引出しを抜き出し天気の良い日に陰干して一日風にあてて下さい。 |
引越しのとき注意すべきとこは何でしょうか?まずは、運送屋さんに箪笥を大事にしていることを、あらかじめ十分にご説明しておいてください。また、運送屋さんと一緒に傷や汚れの確認をし、油性の汚れなどがつかないようにお願いしておくことが大切です。 自分で運ぶ場合も同様で、油性の汚れや凹みなどにはお気をつけください。部屋に設置する際は水平に置かないと引き出しが硬くなってしまうことがあるので、そこも十分に確認してください。 |
引き出しがかたくなったらどうすればよいですか?引き出しが硬くなるのには、いくつかの原因が考えられます。まずは、箪笥が水平に置かれているか確認してください。置かれている場合は、一度中身を出し、引き出しを抜いてから、引き出しの入っていた部分を見て、何か以上がないかを確認してください。 他には湿気も一因として考えられるので、風通しの良い場所に1日以上置いてみてください。以上のことを試してみても硬いままなら、一度、ご連絡ください。 |
置き方で気をつけることはなんでしょうか?水平に置くことが基本です。箪笥に中身を入れると、かなりの重さになり、水平に置いていない場合はゆがみなどを生じさせてしまうことになります。また、通気の良いところに置いて、カビなどが出ないように気をつけてください。 |
エアコンの風が当たりますが大丈夫でしょうか?生活していく上で仕方のない場合もございますが、直接エアコンの風があたるのは出来れば避けたほうが良いです。また、乾燥を避けるために、加湿器などを使用していただければ更に理想的ではあります。 |
油単ってなんですか?たんすを覆う布のことです。木綿で作られるのが一般的です。 |
油単をかけておいた方が良いのでしょうか?油単は日焼け止め、汚れ防止に使われます。かけておいた方が良いとは思いますが、絶対にかけるべきだというわけではございません。 |
よくあるご質問TOPへ戻る |